
About music of DANCER



ここでは、
DANCERのアルバム・シングルについて書きます。
DANCER / In The Beginnig ・・・
SIDE A:1.BLUE FIRE 2.DEATH CRY
3.THROUGH IN THE NIGHT
SIDE B:1.NEVER SURRENDER 2.FRIGHTNING SIGHT
3.THUNDER & LIGHTNING
All Conposed by TAIJI FUJIMOTO
All Written by TOSHIHITO MAEDA
Produced by TAIJI FUJIMOTO & KAZ TSUKUSHI
DANCERの1STミニアルバムです。
このころのメンバーは、
Vocal:トニー Guitar:TAIJI
Bass:いっつぁん Drum:SHIN さんです。
当時のインディーズのアルバムとしては、
完成度が非常に高く、評価も高かったです。
このアルバムでは、要所でキーボードも取り入れられています。
1曲目のBLUE FIREに関しては、
まさにDANCERの代表曲です。
歌メロも覚えやすく、ギターソロも最高にかっこいい。
2曲目のDEATH CRYは、
トニーのハイトーンボーカルが光るナンバーです。
トニー以外では、ここまで歌いあげられないでしょう。
3曲目の THROUGH IN THE NIGHTは、
ハイテンポでキャッチーなナンバーです。
4曲目の NEVER SURRENDERは、1番POPなナンバー
このアルバムに入っている曲の中では1番古くからある曲。
5曲目の FRIGHTNING SIGHTは、
他の曲に比べると印象がやや薄い曲なんですが、
次の曲への序章としてこの位置に入っているのは
BESTだと思います。
6曲目の THUNDER & LIGHTNINGは、
出だしのドラムからしてかっこいい、
LIVEのオープニングにピッタリのノリのいいナンバー
ギターのリフもシンプルですが、とてもかっこいい。



GRAVE DIGGER
MOON SIDE:GRAVE DIGGER
STAR SIDE :LOOKIN` AT THE FUTURE
このシングルからドラムがタクオさんになります。
MOON SIDE(A面)が
タイトル曲のGRAVE DIGGERです。
DANCERの曲の中では、
最もHEAVYであるといわれている曲です。
STAR SIDE(B面)の曲が、
LOOKIN` AT THE FUTUREです。
VIOLENT EMOTIONにもはいっていますが、
バージョンが違います。
昔からある曲で、VIOLENT EMOTIONに
収録されているものが最終形です。




DANCER / VIOLENT EMOTION
A面
1.Violent Emotion 2.The Wanderer 3.Save Me
4.Dead Zone 5.Time To Die(For Replicant)
B面
6.Undercover of Darkness
7.For Lookin` at The Future 8.Dancin` in The Ruins
9.Reminiscence 10.Gambler
DANCERの最初で最後のフルアルバムです。
非常に楽曲のレベルも高く、
メジャーから発売されていてもおかしくないアルバム。
1曲目の Violent Emotion は、
BLUE FIREに次ぐDANCERの名曲です。
歌メロもすばらしく、サビのコーラスや
ギターソロ前の展開、ギターソロといい最高にかっこいい。
2曲目の The Wanderer は、DANCERのメンバー全員で
作詞・作曲・編曲された曲で、
タクオさんのドラムが特にいいです。
非常にテンポの良いノリのいい曲です。
コーラスも素晴らしく、LIVEでは絶対外せなかった曲。
3曲目の Save Me は、
シングルのGRAVE DIGGERにも通じる、
ちょっとHEAVYな曲です。
4曲目の Dead Zone はSEで、
5曲目の Time To Die につながる神秘的なシンセの曲。
5曲目の Time To Die は、聴かせるナンバー
後半の泰司さんの泣きのギターが特に良いです。
6曲目の Undercover of Darknessは、
2曲目の The Wanderer と同様に、
メンバー全員で作詞・作曲・編曲された曲で、
トニーが DEATH CRY ばりにハイトーンを駆使して
歌いきってます。
7曲目の For Lookin` at The Future は、音源としては
2度目の収録で、こちらが最終形態です。
僕は、このバージョンが1番好きです。
出だしのギターも最高にカッコよくて、
ギターソロもすばらしいです。
8曲目の Dancin` in The Ruins は、
いっつあんのベースが特にかっこいいです。
GROOVE MASTERでリメイクされました。
非常にグルーブ感のある曲で昔からあった曲ですが
このアルバムで音源になりました。
9曲目の Reminiscence は、
DANCERで唯一のバラード曲です。
泰司さんの泣きのギターとトニーのボーカルが特に良い。
解散LIVEの時には、この曲の時に泣いてしまいました。
10曲目の Gambler は、メンバーのみなさんのことを歌に
したのでしょうか?タイトル通りのノリのいい曲です。