top of page

 



出演バンド:禅座、ARGUMENT SOUL、VIO SYSTEM DIVIDE、MANIPULATED SLAVES、

SONIC AGITATION(計5バンド、出演順)

アンセムのインストアイベントでYORCYさんに会い、一緒にLIVEに行く事に。
目当ては、ARGUMENT SOUL と 禅座。


ARGUMENT SOULは、名古屋を代表するパワーメタルバンドで、LIVEに行きたくなったきっかけは、
DOUBLE DEALERのLIVEが終わったあとにもらったチラシを見たのと、YORCYさんのお勧めだった。
チラシを見て、The Red Hot VOL.2 BURNING HELLのCDに参加していることを知り、
CDを聴きなおしてみて、かっこよかったのでLIVEが見たかったからだ。
(そのCDは、買ったときにどうせ関東や関西のバンドばっかりだと思っており、
まさか名古屋のバンドが入っているとは思はなかった。)
禅座は、名古屋DISK HEAVENの店長さんのバンドということで非常に興味があった。

18時の開演予定だったが、時間がおしていて19時スタートとなった。
ミュージックファームに来たのは、8年ぶりくらいで、昔は友人のバンドやFRENZYを見によく行っていたが、
本当に久しぶりであった。中に入ると、昔はそう感じなかったが、非常にせまく感じた。

最近 ボトムラインやELLに行く事が多いからだろうか?


最初のバンド、禅座の演奏が始まった。
バンド構成は、ギターがHEAVENの店長さんでベースの人はわからなかったが、
ドラムの人はHEAVENの店員の外人さんで元DEATHのドラムだったらしい。
演奏の方は、あとに出てくるバンドに比べると非常にシンプルなハードロックといった感じで、
ベースの人がボーカルを兼任していた。
カバー曲中心で、1曲だけオリジナルが演奏された。ベテランらしい安定感のある演奏だった。
この日は禅座という名前で出ていたそうだが、色々な名前でLIVEをやっているらしい。

2番目に出てきたのがARGUMENT SOULでお目当てのバンドだ。
LIVEの2週間前に、急遽ドラムがいなくなってしまい、リズムマシーンを使っての演奏だった。
最初の曲の時に、リズムマシーンの調子が悪く、1曲目は中断することになって残念だったが、
2曲目からはリズムマシーンのMDを使っての演奏となった。
バンド構成は、ボーカル・ツインギター・ベースの4人だった。
このバンドのLIVEでの印象は、ボーカルがカッコイイことだ。

これはCDを聴いていてもわからないことでLIVEで見て初めてわかることだ。
CDで聴いていた曲はもちろん、知らない曲や新曲も演奏されて、どの曲もいい曲だった。
ドラムがいないことが本当に惜しかった。ドラムありで、ぜひもう1度見てみたいバンドだ。

3番目がVIO SYSTEM DIVIDEというバンドで、スラッシュメタルバンドだった。
バンド構成は、ギター2人・ベース・ドラムの4人で一方のギターの人がボーカルを兼任していた。
演奏はハードでパワフルでした。

4番目はMANIPULATED SLAVESというバンドで、こちらもスラッシュ系でした。
このバンドの時が1番盛り上がってました。
バンド構成は、ボーカル・ツインギター・ベース・ドラムの5人でした。
セッティングの時から雰囲気が違っており、演奏する前から凄そうな感じがしていました。
実際、演奏が始まると、まさにその通りで、自分はスラッシュは聴かないんですが、

それでもカッコイイと思えました。
ステージングも慣れた感じで、観客との駆け引きもうまかったです。
バンドとしてのまとまりも1番良かったです。演奏も申しぶんありませんでした。
スラッシュ系がお好きな方は必聴でしょう。

最後のバンドは、SONIC AGITATIONというバンドで、こちらもスラッシュ系でした。
バンド構成は、ボーカル・ギター・ベース・ドラムの4人でした。
各パートともに演奏は申しぶんなく、特にベースがうまいと思いました。
ステージングも悪くなかったです。
ただ順番的には、4番目と5番目が入れ替わっていた方が良かったという気はしました。

スラッシュ系のバンドが中心だったので、音楽的なことはほとんどわかりませんが
(スラッシュをほとんど聴いてないので)、全体的にいいLIVEだったと思います。
ちなみにこの日は、新栄でラウドネスのLIVEがあり、動員が心配されていたようですが、

お客さんもまあまあ入っていたと思います。

自分の好きな音楽でいくと、ARGUMENT SOULが1番よかったんですが、やはりドラムありで見たいので、次回に期待します。(1曲目も通しで聴きたいし)
MANIPULATED SLAVESは、本当にかっこよかったです。

AREA-CHAOS 2001.9.1 名古屋ミュージックファーム

bottom of page