2022.09.23 BLINDMAN UNITE FOR EXPANSION NAGOYA ell.SIZE
- toshi
- 2022年9月24日
- 読了時間: 6分
更新日:2022年9月26日
2018年11月24日ぶりの
BLINDMANのLIVE
とても楽しみでした
当日は雨
晴れていれば自転車で行きますが
電車でell.sizeへ
BLINDMANとの出会いは
とても長くなりますので
こちらに書いてます
一番多くライブを見ている
BLINDMAN
特別なバンドです

ell.SIZEに開場の10分前くらいに到着
ご挨拶する予定だったFFさんとも無事挨拶出来て
久しくお会いできていなかった
20数年前からのBLINDMANファンの方にもお会いできて
ライブ前から嬉しかったです
18時開演でしたが10分遅れでライブスタート
The Blue Scream が登場
1曲目「Break Out」
ライブの幕開けに相応しい
ギターのリフも最高な
ノリの良いナンバー
2曲目「Nothin' But A Good Time」
どこかで聴いたことある曲だと思ったら
Poisonの名曲をカバー
素晴らしい歌と演奏でした
本家MV
2曲演奏が終わるとMCへ
呼んでくれたBLINDMANへの感謝に
先日、ロスアンゼルスから帰国したばかりというお話があり
Poisonの話から
3曲目「Photograph」
Poisonに続いてDef Leppardの名曲をカバー
コーラスまでバッチリでした
本家MV
4曲目「Red Hot」
ストレートでゴリゴリなベースから
始まる疾走チューン!
Mötley Crüeのカバー曲
5曲目「Downtown Girl」
心地よいリズムにメロディー
曲が終わると
ボーカルのGotyさんがアコギを手に
5年前にBLINDMANと対バンして
5年ぶりにRayさんに会って
Gotyさん、変わったねと言われたそうです
6曲目「Long way」
スローテンポのかっこいいナンバー
7曲目「Hello I Love You」
キャッチーでノリの良いナンバー
ギターがかっこ良かった
8曲目「Yes, I'm Thunder (Lightning)」
ギター、ベース、ドラムの
かっこいいセッションから始まるナンバー
かっこいいギターソロからの
9曲目「Party Naughty Naughty」
10曲目ラストナンバー「Born In The L.A.」
キャッチーでハッピーなメロディーの
素晴らしきナンバー
全10曲、最高に素晴らしいライブでした!
Gotyさんの歌声、歌唱、ハイトーンシャウト
Yosukeさんのギター、リフ、フレーズ、ギターソロ
ベースのWassyさん、ドラムのMORISOさん
のリズム隊も最高に素晴らしく
メンバーの方々から、LAメタルへのリスペクトを
感じました!
曲名とか、わからなかったのですが
ライブ後にセトリをドラムのMORISOさんにお尋ねすると
メンバー用で省略していますがと
教えて戴けました
ライブの感想を伝えて、少しお話しさせて戴いたあとに
握手までして戴けて、演奏はもちろん人柄も
素晴らしい方でした
The Blue Scream
今後の活躍が楽しみな
最高に素晴らしいバンドです
BLINDMAN
SABER TIGER
Concerto Moon
Galneryus
と共に、20年以上ライブを見ているバンド
転換で幕が下りず
BLINDMANのセッティングが見れました
いつ以来?貴重な体験
戸田さんだー
中達さんだー
Rayさんだー
峻さんだー
松井さんだー
とアイドルを見るかのように
転換からワクワクしてました
とても手際のよいセッティングが終わり
いったんステージを後にするかと思いきや
中達さんがPAさんにOKの合図
心の準備ができぬままライブスタート
美しきギターの音が会場に鳴り響く
名古屋いきましょうかー
からの
1曲目「Love Drifter」
ライブでは初めて聴くのに
そう感じないのがBLINDMANの凄いところ
アルバム「EXPANSION」の1曲目で
本日のライブ1曲目はやっぱりこの曲
Rayさんの歌唱、中達さんのギター、戸田さんのベース
松井さんのキーボード、峻さんのドラム
最高です!
2曲目「Reach For The Sky」
立て続けに繰り出される最高なナンバーに
泣きそうに
2曲演奏が終わりMCへ
3年ぶりの名古屋
ライブ音源もとった名古屋に
一日も早く来たかったと嬉しいお言葉も
EXPANSIONリリースの話
Reach For The Skyから2曲
からの
3曲目「Roll the Dice」
ミディアムテンポの心地よいナンバー
一転してReach For The Skyの疾走チューン
4曲目「Survive」
熱き歌唱、メロディー、リズムが会場に響き渡る
コーラスも激熱
5曲目「Angel Smile」
イントロのギターがとても切なく
胸に響く美しきメロディー
後半のギターソロも最高です
曲が終わりMCへ
現メンバーになって3枚アルバムを出せました
Rayさんから中達さんへ
3年ぶりにライブができて幸せです
できる限り名古屋に来ますと嬉しい一言に
ニューアルバムの話も
⇒楽しみにしてます
Rayさんの
懐かしい曲行こうか
からの
6曲目「... In The Dark」
ぶち上るナンバー
身体も自然に反応する
ライブで何度も体感している
メジャーデビュー直前にリリースされた
最高なナンバー
続けて演奏されたのが
7曲目「Your Melody」
曲の始まりのギターとキーボードの
ユニゾンからして劇的にかっこいい曲
サビも最高でEXPANSIONの中で
一番大好きな曲、超激熱なメロディー!
ギターソロからのキーボードソロも最高
8曲目「Promise of Love」
哀愁あふれる切なきナンバー
胸に響きます
曲が終わりMCへ
EXPANSION、いい形でメンバーの良さが
凝縮されたアルバム
今日は何の日、雨の日
戸田さんMC
今日はお足元の悪い中からの
メンバーからのつっこみありの
ツイートのやり取りの流れから
9曲目「Strangers in the Night」
BLINDMAN王道のナンバー!
最高に素晴らしい曲
曲が終わると峻さんと戸田さん以外
ステージを後に
始まったのが
峻さんのドラムソロ!
スローからハードまで最高に素晴らしい
ドラテクに酔いしれる!
フロアーからも惜しみない拍手が

ドラムソロが終わると
EXPANSIONから唯一のインスト曲
10曲目「Over There」へ
中達さんのギター、おもいっきり歌ってました
Rayさんが登場し
松井さんへ
近所の人なんですけど
なかなか名古屋でライブがなくて
今日は何の日、楽しい日
ライブの告知
東京のワンマンに
大阪の激熱なSilexとの2マンの話が
Rayさんの懐かしい曲からいきましょうか
から演奏されたのが
11曲目「The Touch Of Gray」
再びぶち上るナンバー
身体は自然に反応する
この曲は、何と言っても
自分がBLINDMANを大好きになったきっかけの曲
全てが最高な曲で
特にギターソロの美しさは天下一品!
12曲目「The Tears Of God」
BLAZING CRISISから唯一演奏されたナンバー
歌メロとコーラスが最高に美しい曲
13曲目「Being Human」
本日聴けると思っていませんでした
体感出来てメチャメチャ嬉しかった
2ndアルバムのラスト10曲目に収録されている
大作で最高に素晴らしいバラード曲
最高に胸に響くナンバー
曲後半のギターとキーボードのユニゾンは
泣けるほどに美しい
最後のギターソロは、何度聴いても圧巻
曲が終わるとMCへ
今日は本当にどうもありがとうございました
台風を熱気でぶっとばしましょう
からの
超絶クライマックス
14曲目「Now or Never」
Reach For The Skyの中で一番好きな曲
最高に盛り上がる曲
リフから激熱!
MVと当日の熱気伝わる最高な動画!
ラストソング行くぞーーー
からの
Rayさん名古屋連呼!!!
15曲目、本編ラストソング!
「Rising Sun」
To The Lightの中で一番大好きな曲で
Rayさん加入後の代表曲!
間奏の時もRayさん名古屋連呼!!!
最高潮の盛り上がりのなか、ライブの幕が閉じる
本編の演奏が終わり、メンバーがステージを後に
当然、フロアーからはアンコールを求める拍手が
中達さん登場
こんな天気のなかありがとうございます
気をつけて帰って下さいからの
昔から比べたら、随分しゃべるようになったでしょに
うなづいてました
中達さんのMC、嬉しいです
確かに兄ぃの時はお任せでしたね
The Blue Screamの話も
若手のバンドを気遣うところ
島さんもですが最高に素晴らしいです
Rayさんのタイトルコールから
告げられた
16曲目アンコール・ラストナンバー
「Living A Lie」
Rising Sunが本編ラストで演奏されたので
絶対に最後に来ると確信してました
数多くの代表曲・名曲がありますが
BLINDMANの曲の中で一番大好きな曲!
不変の超名曲
何度聴いても、何度体感しても
激熱で魂を揺さぶられる
最上級の至極のナンバー!
峻さんのドラムソロを含めたら17曲?
全16曲の最高なライブでした!
2マンで約100分という本当に最高すぎる
大満足のライブでした!
BLINDMAN最高です!
中達さん、BLINDMAN続けてくれて
本当にありがとうございます!
歴代のメンバーも素晴らしいですが
現メンバーのBLINDMAN
本当に最高に素晴らしいです!
Comments